個室で集中してピアノを練習したり、図書館でゆっくりとレポートを書く時間が好きです。
保育について3年かけてじっくり学び、実習やインターンシップ以外にも姉妹校で行事を通して子どもたちと触れ合うことができます。
本の読み聞かせやパネルシアターなど、学んだことはどんどん実践に活かしています。
近藤 桃さん
愛知県立瀬戸北総合高等学校 出身
小牧市役所(保育職)合格
Keieitanは先生との距離が近く、何でも相談できる学校です。Keieitanで学んでいるうちに、理想の教師像が明確になりました。それは、長所を引き出し、小さな変化に気づくこと。そして子どもたちが積極的に授業に取り組める環境をつくることができる小学校教師です。また、サッカーが大好きなので、サッカーを通して子どもたちとのコミュニケーションの場を増やせたら理想的だと思っています。
後藤 萌華さん
愛知・愛知啓成高等学校 出身
昼間3年制のKeieitanでは、多様化する保育、教育現場に必要なさまざまな特色ある授業を展開しています。 3年間で資格プラス専門性を磨きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 保育内容総論 | 保育原理 | 生活 | ||
2 | メイクアップ基礎 | 子どもの 健康と安全 |
デジタル映像 制作入門 |
音楽基礎Ⅱ | 保育の心理学Ⅰ |
3 | 運動の科学 | 基礎学力講座Ⅱ | 保育内容演習 (表現)Ⅰ |
ゼミナールⅡ | ダンス実技Ⅰ |
4 | 英語 コミュニケーションⅡ |
造形表現Ⅰ | MOS検定講座 | 保育内容演習 (環境) |
|
5 | アニマルセラピー |
※ 他学科科目
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 保育内容総論 | 保育原理 | 生活 | 国語 | |
2 | 子どもの 健康と安全 |
算数 | 音楽基礎Ⅱ | 保育の心理学Ⅰ | |
3 | 運動の科学 | 基礎学力講座Ⅱ | 保育内容演習 (表現)Ⅰ |
ゼミナールⅡ | |
4 | 英語 コミュニケーションⅡ |
造形表現Ⅰ | 家庭 | 保育内容演習 (環境) |
|
5 | 理科 | 社会 |
※ 小学校専門科目
乳幼児は周りの人々からさまざまな言葉を吸収します。絵本や物語などの読み聞かせの経験を通じて、豊かな言葉とは何かを学び、伝える力を身につけます。
幼稚園、保育園で求められるピアノの技術を身につけます。初心者でも習得できるよう音楽の基礎知識、ピアノ奏法の基本から学びます。
基礎知識や保育技術の一般的な2年制のカリキュラムに加えて
海外研修や陶芸・農業体験など多彩で実践的なプログラムを通して保育・初等教育のスペシャリストに必要な経験を積むことができます。
保育・教育の専門研究をはじめ、大学祭や課外活動など、短大での学びや学生生活のベースになるゼミナール活動。学生同士、また先生との距離も近くなる大切な時間です。
尾張旭市の児童館や保育園などで授業やゼミナール活動を行うなど、地域の子どもたちと触れ合う機会が豊富にあります。地域のボランティア活動を通じて、実践力を身につけます。
これまでに中国、スウェーデン、ハンガリー、台湾を訪問し、海外研修を行いました。国ごとに「保育で大事なこと」が違うことを自分の肌で感じてみましょう。
保育園本地ヶ原保育園
インターンシップでは、「3つの目」の大切さを学びました。全体を見る「鳥の目」、一人ひとりを見る「虫の目」、見通しを持ち、流れを見る「魚の目」です。先生方は、同時に行うのがとても難しいこの3つの目を持って的確に行動していました。協力し合いながら作業をする様子や、園児一人ひとりの個性を理解して接する先生方の姿に出会い、これから先の実習や、自分が保育士になった時の目標ができました。
西谷 大輝さん
愛知・菊武ビジネス専門学校出身
公務員尾張旭市役所(保育職)
3年間、授業などで尾張旭市の子どもたちと触れ合ううちに、この地域の保育士として仕事がしたいと思うようになりました。公務員試験対策には2年次から取り組み、実技から面接に至るまで、Keieitanの各分野のスペシャリストの先生方にとことんサポートをしていただきました。社会人になって時につまずくことがあっても、Keieitanで学んだこと、先生や仲間と過ごした日々を思い出してがんばりたいと思います。
平井 彩花さん
愛媛・未来高等学校出身
保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の仕事は子どもの生命を守り、育てる責任あるものです。確かな知識と技能を身につけたプロとして子どもたちの前に立てるように、3年間一緒に学びましょう。長年、保育に携わってきた経験を活かした指導を行います。
江上 信子先生
公立保育園園長、専門学校教員を経て現職。