入学お問い合わせ
0120-066-758
概要・特徴
沿革・学内組織
学長メッセージ
3つのポリシー
キャンパスマップ
交通アクセス
教員紹介
情報公開
在学生ニュース
未来キャリア学科
子ども学科
健康福祉学科
資格に強い理由
利用案内
就職指導のポイント
主な内定先
インターンシップ
卒業生インタビュー
求人申し込み(企業様向け)
MENU
TOP
>
学科紹介
>
未来キャリア学科
> 医療事務フィールド
医療事務フィールド
医療・介護・調剤薬局の現場で必要となる知識と技術を学び、医療に関わる事務のスペシャリストをめざします。
学生メッセージ
就活や社会人に必要な知識、マナーも学べます。
はじめて学ぶ医療事務は難しいですが、しっかり勉強し理解して答えが合うと楽しくやりがいがあります。医療事務の専門知識だけではなく、就職や社会人として必要な知識やマナーも学ぶことができるため成長できると思います。Keieitanの卒業生にすすめられて入学を決めましたが、素敵な友達と先生がやさしくサポートしてくださるので、勉強と遊びとメリハリをつけて学生生活を思いきり楽しんでいます。
1年北川 陽菜さん(岐阜県立岐阜各務野高等学校 出身)
先生からのメッセージ
資格取得とコミュニケーション力で就職をサポート。
皆さんのやる気を引き出し、それぞれの目標に沿った対応をします。学修や生活に不安がある場合、一緒により良い方法を考えます。教員間の連携もしっかりしていますので、安心して学んでください。資格取得とともに医療機関などで必要とされるコミュニケーション力を磨くことで、就職にも対応します。
塚本 佳子先生
医療事務として勤務後、企画会社を経て、
大学・専門学校での医療関連事務、接遇マナー講師を経験。
●診療報酬請求論Ⅰ、Ⅱ ●調剤事務演習 ●医事コンピュータ演習 ●医療秘書 他
取得資格
メイン資格
●実践キャリア実務士 ●日商簿記検定 ● 秘書技能検定 ● MOS検定 ● ビジネス・キャリア検定
専門的な資格
● 医科医療事務検定 ● 医科医療コンピュータ検定 ● 調剤事務管理士 ● 介護事務管理士 ● 診療報酬請求事務能力認定試験 など
病院や診療所の事務作業に必要な知識を習得します。
医療事務に関する数々の資格取得をめざします。
イベントやボランティアへの積極的な参加により、良好な人間関係づくりと組織運営を学びます。
インターンシップなどを通して医療の現場を知り、疾病や障がいへの理解を深めます。
NEWS!!
診療報酬請求事務能力認定試験に3年連続合格者が出てるよ!!
将来の進路
病院・施設
調剤薬局
医療関連企業など
科目紹介
診療報酬請求論Ⅰ、Ⅱ
医療事務の業務である診療報酬請求事務に必要な医療保険制度や診療費支払いの仕組みなどの知識と技術を学び、医科医療事務検定合格をめざします。
調剤事務検定講座
保険調剤薬局の処方箋受付・会計担当に必要とされる調剤報酬算定方法や調剤報酬明細書記載方法などを習得し、調剤事務管理士の資格取得をめざします。
電子カルテ演習
他の授業で学んだ知識をもとに病名と診療内容について理解を深め、電子カルテの標準的な操作方法、カルテの代行入力関連システムについて学びます。
その他
医療秘書
病態と検査の基礎知識
診療報酬請求演習Ⅰ、Ⅱ
国際疾病分類概論
秘書検定講座
実践キャリア教育Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
ビジネスマナー
インターンシップ
人間関係とコミュニケーション
プレゼンテーション技法
プレゼンテーション演習
各種検定講座 など
併設校リンク