学生による「絵本修理プロジェクト」スタート!

愛情教育を実践する名古屋経営短期大学(KEIEITAN)今回は子ども学科の授業について紹介します。

加藤先生が担当する「言語表現Ⅱ」の授業は
①保育の内容を理解し、言語表現等の表現活動に関する知識や技術を習得
②表現活動に係る教材等の作成をし、具体的展開のための技術を習得
を目標とします。

言語表現等の表現活動に関する知識は絵本から習得することができます。
保育園や幼稚園では沢山の絵本があり、毎日多くの園児が絵本を楽しんでいます。
子どもが扱っているうちに破れてしまう事はよくあることです。
修理しながら、絵本を長く使えるようにする事も保育者として大切な仕事です。

今回は尾張旭市の保育園にお邪魔して、たくさんの絵本を預かってきました。
12月には尾張旭市図書館の職員の方をお招きして、絵本を修理する際の注意事項や破れてしまった絵本の修理方法について指導いただきます。その後、預かった絵本は子ども学科の学生、そして名古屋産業大学の学生が修理をして保育園にお返しします。

姉妹校の名古屋産業大学は令和3年5月のSDGs宣言以来、様々な取り組みをしてきました。今回は「SDGs目標⑫つかう責任・つくる責任」にあたり、絵本を長く使い、また再生することに取り組みます。現代社会で注目され、環境省も推奨している「Renewable」の活動にも繋がります。

絵本の修理方法を指導いただく尾張旭市図書館、絵本を修理する名古屋経営短期大学と名古屋産業大学、修理した絵本を大切に使う尾張旭市内の幼稚園・保育園と協力して「SDGs目標⑰パートナーシップで目標を達成しよう」に取り組みます。

名古屋経営短期大学の子ども学科では、キャンパス内の学びだけでなくキャンパスを出て地域連携を図ります。この活動も「SDGs目標④質の高い教育をみんなに」にあたります。
さまざまな活動を通して保育士、幼稚園教諭に必要な知識や技術だけでなく「保育者・教育者」としての実践力を高めることができます。

オープンキャンパスへのご参加はこちら
Keieitanは先生と学生の距離が近い!成長が実感できる大学です。オープンキャンパスでは体験授業やキャンパスツアー、学生・先生とのトークなどに参加して頂けます。
興味のある方は、是非オープンキャンパスにご参加ください。
予約は「オープンキャンパス申し込みフォーム」から。

地域連携活動2023.11.20