授業紹介「保育内容演習(表現)」
愛情教育を実践する名古屋経営短期⼤学(KEIEITAN)。
子ども学科2年生の授業「保育内容演習(表現)」の授業レポートです。
本授業は、造形と音楽、二つの領域における表現について学びます。
先日の授業では、音楽表現として楽器以外の素材を使った音楽づくりを行いました。
使った素材は石と、さまざまな日用品です。
リズムに乗って石を受け渡したり(意外と難しい! )、好きな形の石を選んで好きなリズムを鳴らしてみたり(思いのほか色々な音が出ます)。 グループ毎にリズムパターンを作って重ね合わると、とてもかっこいい響きができました。また、ペットボトルや泡立て器、トングや折り畳み傘や物差し、などなど、これが楽器になるの? という日用品からは、不思議で楽しい音楽が生まれていきました。
学生たちの豊かな想像力、創造性が鳴り響く時間となりました。
興味を持った方は、ぜひオープンキャンパスの体験イベントを受講してみてください!