授業紹介:ライフプランニング

名古屋経営短期大学(KEIEITAN)では、「愛情教育」の理念のもと、学生一人ひとりの将来を見据えた授業を展開しています。本学では学長自らが講義を担当し、学生と直接関わる機会を大切にしています。
今回は、2025 年 6 月に実施された「ライフプランニング」の授業内容をご紹介します。

__________________________________________________________________

■6 月 3 日 児童養護の現場から
NPO 法人チャイボラの大山遥さんを講師にお招きし、児童養護施設の現状や、社会的養護を必要とする子どもたちの実情についてお話しいただきました。
私たちが普段接することのない環境で暮らす子どもたちの姿に、学生たちは多くの気づきや学びを得ていました。社会福祉の大切さを改めて考える機会となりました。

__________________________________________________________________

■6 月 10 日 大学生活とインドの話
入学してから2カ月がたちました。
大学生活にも慣れ、改めて高木学長より大学生活や私生活において注意するべきことを例に挙げて詳しく説明をしていただきました。
また、昨年訪問したインドでの様子を映像とともに紹介し、異文化に触れることで得られる発見や刺激についても語られました。
学生たちは日本とは異なる価値観やエネルギーを感じ取り、視野を広げるきっかけとなりました。


__________________________________________________________________

■6 月 17 日 願えば叶う
株式会社ヨコタエンタープライズ代表取締役・横田成人氏を講師に迎え、ご自身の起業のきっかけや事業拡大の過程、そして挑戦し続ける姿勢について熱く語っていただきました。
「願えば叶う」というメッセージには説得力があり、学生たちにとって将来に向けた大きなモチベーションとなりました。

__________________________________________________________________

■6 月 24 日 地方創生・スタートアップ
内閣府より小林様を講師にお招きし、地方創生やデジタル化に関する国の取り組みについてお話しいただきました。
山形県での具体的なプロジェクト事例を交えながら、地域の魅力を引き出すための工夫や、アートを通じた新しい地域活性化の可能性について紹介されました。
さらにゲスト講師として、「日本を守る」をテーマに活動されている内田氏を迎え、スタートアップの動きや今後の展望についてもお話しいただきました。

__________________________________________________________________

名古屋経営短期大学(KEIEITAN)では、実社会とつながる実践的な学びを通して、学生たちが将来の人生設計を描ける力を育んでいます。今後も多彩な講義を通して、学生の成長をサポートしていきます。

興味を持った方は、ぜひオープンキャンパスの体験イベントを受講してみてください!

入学案内2025.07.11